Logo

11 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,680

11 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,680


お知らせ

 【まにら新聞紙媒体発行停止のお知らせ】日刊まにら新聞は、9月30日付をもちまして完全デジタル化に移行し、ウェブサイト並びにPDF(ニュースレター形式)での記事配信に移行させていただきます。印刷紙面発行を再開して以降、皆様に支えられて継続してまいりましたが、社会や生活のデジタル化が加速する中、より早く、より便利に、そして幅広くニュースをお届けするために今回の決断に至りました。現在、印刷版を購読していただいている皆様には、ウェブ版への移行、バンドルでご契約の皆様にはウェブ版の期間延長などをご案内いたしますので、電話「02・8551・8238」もしくは、電子メール「jpdesk@manilashimbun.com」までお問い合わせください。創刊以来、紙媒体を通してご支援くださった皆様に御礼申し上げます。引き続きデジタル版にて変わらぬご愛読を賜りますようお願い申し上げます。

2024/10/10 10:10

10月5、12、19、26日の各日曜日は休刊日です。

2024/10/10 10:10


日比の損害保険業界が知見共有 比で10年ぶりのセミナー開催

2025/2/19 経済 無料
無料

ドゥテルテ氏を立件 上院議員殺害発言で

2025/2/18 社会 無料
無料

外国人雇用許可は15営業日以内 労働雇用省が発行手続き迅速化

2025/2/17 経済 無料
無料

「議員15人を殺せばいい」 上院選決起集会で前大統領

2025/2/16 社会 無料
無料

「弾劾裁判にかけられるべき」73% サラ氏の「大統領暗殺予告」で

2025/2/15 社会 無料
無料

マルコス対ドゥテルテの様相 両派が上院選に向け決起集会

2025/2/14 政治 無料
無料

副大統領の起訴を勧告 大統領夫妻「暗殺」発言で

2025/2/13 社会 無料
無料

入居者募集を開始 事務所ビル「ユーチェンコセンター」

2025/2/12 経済 無料
無料

「挑戦自体が素晴らしい」 バレンスエラ市のNP派遣校で

2025/2/11 社会 無料
無料

比加VFA年内締結へ カナダ大使「交渉大詰め」

2025/2/10 政治 無料
無料

日系薬品2社が提携 デング熱対策啓蒙で

2025/2/8 社会 無料
無料

比人すし職人向けセミナー開催 ジェトロと国際すし知識認証協会

2025/2/7 社会 無料
無料

サラ氏弾劾動議採択 上院で裁判開廷へ

2025/2/6 政治 無料
無料

異例の「超音速戦略爆撃機」投入 スカボロー上空で迎撃訓練

2025/2/5 政治 無料
無料

「悲劇決して忘れるな」 聖職者虐殺地で追悼式典

2025/2/4 社会 無料
無料

海岸から34カイリに接近 中国海警局の大型巡視船

2025/2/3 政治 無料
無料

中国人スパイ5人逮捕 NBI「比艦船を監視」

2025/2/2 社会 無料
無料

輸送をトータルサポート 比日野自50周年記念イベント

2025/2/1 経済 無料
無料

24年成長率は5.6% 高水準維持も連続目標割れ

2025/1/31 経済 無料
無料

「影響なく協力を継続」 トランプ政権の対外援助凍結で

2025/1/30 政治 無料
無料

「外の世界見せられる人になりたい」 ビコール派遣の日本語パートナーズ

2025/1/29 社会 無料
無料

20年ぶりに防犯組織立ち上げへ 邦人被害の拳銃強盗続発で

2025/1/28 社会 無料
無料

米国が対外援助を凍結 比安全保障にも影響か

2025/1/27 政治 無料
無料

拳銃強盗容疑者を逮捕 年末年始の2事件は同一犯

2025/1/26 社会 無料
無料

きょう全国で模擬投票実施へ 5月中間選挙で中央選管

2025/1/25 政治 無料
無料

「国際法に一致しない」 南シナ海での中国の行為

2025/1/24 政治 無料
無料

「比米関係は維持される」 トランプ政権発足で駐米フィリピン大使

2025/1/23 政治 無料
無料

「地域安保で協力継続」 トランプ大統領就任でマルコス氏

2025/1/22 政治 無料
無料

米空母打撃群と共同活動 今年初、南シナ海で中国けん制

2025/1/21 政治 無料
無料

15歳未満の出産が増加 大統領が性教育の重要性指摘

2025/1/20 社会 無料
無料