Logo

19 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,540

19 日 マニラ

34°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,540

形だけの辞任表明

2014/1/13 社会

仮設住宅建設費水増し

 公共事業道路省のシンソン長官は、公約実現に進退をかける決意を表明した2人目の閣僚になった。台風ヨランダ(30号)被災者向けの共同仮設住宅の建設費が水増しされているとの疑惑が、この表明のきっかけになったという。

 シンソン長官は、2013年のクリスマスまでに被災地の電力を復旧できなければ辞任すると宣言した同僚のペティリア・エネルギー長官にならったのだろう。この宣言は大々的に報道され、ペティリア長官は被災地約300自治体のうち3自治体の中心部で復旧できなかったとして、辞意を表明した。

 しかし、アキノ大統領は同長官の働きを高く評価し、辞表を受理しなかった。史上最高幅となる電気料金引き上げを防ぐことができなかったにもかかわらず、ペティリア長官は、自分の言葉に責任を持つ人物として、度が過ぎるほど称賛された。辞表は受理されないと高をくくっているのか、シンソン長官も「水増しが確認された場合、辞任する」と表明した。

 記者会見で「被災地復興の進展がアキノ政権の真価を問われるのではないか」と聞かれると、シンソン長官は機嫌を損ねた。住宅再建問題の解決に「ベストを尽くす」と約束する一方、現実的に見れば、アキノ政権が終わる16年までには、住宅再建は困難と認めた。

 仕事ぶりが悪くとも、閣僚は責任を問われない。アキノ大統領は、いかに無能であっても忠実な部下をそばにそろえておきたいのだから、長官が進退をかけると言っても意味はないのだ。真実と責任を政府に求める国民にとっては嘆かわしいことだが、アキノ政権は公約は守らず、威勢の良い言葉を吹聴し、国民をだまし続けている。(8日・スタンダードトゥデー)

おすすめ記事

存在を知ってから38年後に出会えた、両親日本人の戦争孤児 フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年⑥

2025/5/19 社会 有料
有料

「リトル東京周辺の安全を確保」 定期検問・見回りを開始 警察・事業者団体

2025/5/18 社会 無料
無料

目の見えない友人たちについて 写真と思索――牛丸 維人の連載エッセイ①

2025/5/18 社会 有料
有料

「国への愛情が最も大切」 国軍士官学校卒業式で大統領賞賛

2025/5/18 社会 有料
有料

大半はカンボジアで引き出される 中国系実業家誘拐殺人事件身代金

2025/5/18 社会 有料
有料

メディアの自由の保護呼びかけ ジャーナリスト保護委

2025/5/18 社会 有料
有料