1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」のウェブサイトです。フィリピン発のニュースを毎日配信しています。
開講式に臨む第12陣のフィリピン人看護師・介護福祉士候補者と教師ら=2019年11月7日、首都圏タギッグ市の技術教育技能開発庁で岡田薫撮影
「職業調べ」の結果をオンライン上で保護者に発表するマニラ日本人学校中学部1年生ら=4日午後
アストラゼネカ製の新型コロナワクチン(EPA=時事)
中国のシノバック製ワクチンの接種を受けるフィリピン国軍の医療関係者=2日(EPA=時事)
全日本空輸(ANA)のマニラ〜東京就航10周年を記念してマニラから飛んだスター・ウォーズ・ジェットを見送る、ANA職員ら=2月28日午前(ANA提供)
比総合病院でガルベス大統領補佐官やロケ大統領報道官らが見守る中、公開接種で最初にシノバック製ワクチンの接種を受けるレガスピ院長=大統領府報道班提供
水道工事現場で、水の中に入って内部を点検する作業員たち=1日午前、石山永一郎撮影
28日到着した中国軍の輸送機に積み込まれているシノバック製ワクチン=大統領府報道班提供
外国人年次報告用の出入国管理庁本部の特設入り口=2月19日、石山永一郎撮影
ジャーナリストのための新型コロナウイルス集団予防接種でシノバック製ワクチンを見せる医療従事者=26日、インドネシア・ジャカルタ(EPA=時事)
ボン・ゴー上院議員
国家警察カブヤオ署=24日午前、岡田薫撮影
(上)紙ふぶきが舞うエドサ革命35周年記念式典。(下)エドサ革命記念碑前に到着した「エドサ革命35周年記念」のデモ隊=25日、首都圏ケソン市(EPA=時事)
(左)ダバオ市長のサラ・ドゥテルテ=カルピオ氏=2019年2月撮影/グレース・ポー上院議員=2016年5月撮影
感染拡大で封鎖されたパサイ市のバランガイ=24日(EPA=時事)
比証券取引所株価指数 =6,882.49 (前日比60.27ポイント▼) 日経平均株価 =28,930.11円 (同628.99円▼)