「日刊まにら新聞」ウェブ

1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」のウェブサイトです。フィリピン発のニュースを毎日配信しています。

マニラ
33度-25度
両替レート
1万円=P3,780
$100=P5865

12月12日のまにら新聞から

台風ヨランダ(30号)

[ 738字|2013.12.12|気象 災害 (nature)|ビサヤ地方台風災害 ]

備蓄推進する三重県の民間団体が、避難者が集まるテント村に非常食を寄付

テント村に滞在する被災者に缶入りパンと野菜ジュースを手渡す古谷さんら=日本非常食推進機構提供

 三重県を拠点に、災害に備えた家庭での非常食備蓄を推進している民間団体が11日、台風ヨランダ(30号)の被災者約40世帯が一時的に滞在している首都圏パサイ市のテント村を訪れ、缶入りパンと野菜ジュース計240個を寄付した。

 訪れたのは、日本非常食推進機構(JEFO、三重県四日市市)の古谷賢治代表理事ら。阪神淡路大震災や東日本大震災を通し、個人や家庭、職場で非常食を準備している人の少なさを実感した古谷さんが、2011年11月に立ち上げた。地元の障害者施設が製造している商品を中心に、1人分の非常食を詰めた小箱を配ったり、販売することで、備蓄を通した自助精神を啓もうしている。

 非常食は3〜5年の賞味期限が切れれば、新しいものと入れ替える必要がある。そこで、古谷さんらは、賞味期限切れが近い非常食を寄付として集め、海外の災害被災地の食料支援として活用することを考案。まとまった量の備蓄を持ち、処分に困っている自治体や大企業とも協力を始めている。被災地支援に活用できると知ることで、備蓄の定期的な入れ替え、点検を促し、常に災害に備える意識も高めることができるという。

 海外被災地への支援は今回が初めて。協賛企業と福祉施設の寄付で、缶入りチョコパンと野菜ジュースを届けた。寄付の量も考慮し、各国政府や国際機関、民間団体が多数活動している被災地ではなく、避難者が集まるテント村を選んだ。

 古谷さんは「日本の『ごみ』を捨てに行くようなことになってはならない」と強調。海外に届ける際は、①なるべく賞味期限が3カ月以上残っている非常食を届ける②被災地の食文化や嗜好(しこう)に反するものは届けない③他団体に委託はせず、古谷さんらが必ず被災者に直接届ける││に気を遣っている。

気象 災害 (nature)