Logo

22 日 マニラ

30°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,835

22 日 マニラ

30°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,835

ハロハロ

2015/8/10 社会

 多くの日本人は第二次大戦後、あのいまわしい戦争の記憶を振り切るのと同時に「国家」という概念も唾棄したらしい。安保関連法案をめぐる論議や報道を見ているとそんな気がしてくる。問題は近年、中国が勝手に境界線を引いたりして南、東シナ海域で拡張主義を進行させている事態をどう考えるかだろう。政府のプレゼンテーションがお粗末なせいもあって、新たに起きている情勢に「国家」としていかに対峙(たいじ)するか、そういう方向に向かわず、国内法との関連など内向きの議論に終始して先が見えない。

 軍国少年として育てられた身からすると、あんな時代はもうごめんこうむりたい。戦争体験こそないが、防空壕で艦載機の襲撃を何度もしのいだ。終戦後の2学期は教科書に墨を塗るのに忙しかった。映画「瀬戸内少年野球団」に描かれた通りだ。墨を塗って葬り去ったのは「皇国」(天皇主権の国家)だったはずなのに、ついでに「国家」も思考停止にしたらしい。国家、すなわち全体主義=戦争と結びついた過去の図式のせいで、思考の回路からはじき出されているような感じがする。

 フィリピンは何事につけいい加減な国だと思ってきたが、この問題に関しては国際司法機関に提訴するなど決然たる態度だ。状況に対する緊迫感が日本とは違うにしても、対米協力を強化し、自らの国家としての立場は明確にしている。結果、中国大使館へデモ隊が押し掛けたりする。日本では、デモは国会や首相官邸へ向かう。思考の軸がずれているように思える。指導者の力量の差だけではなさそうだ。(紀)

おすすめ記事

被害者は19歳留学生 マラテ拳銃路上強盗事件

2025/1/22 社会 有料
有料

「ルフィ」一味メンバーを拘束 警察偽装カード詐取事件に関与

2025/1/22 社会 有料
有料

84%が政府を支持 南シナ海対応で、OCTA調査

2025/1/21 社会 有料
有料

マラテで再び路上強盗 首都圏で11件目

2025/1/21 社会 有料
有料

POGO就労外国人32人を逮捕 パラニャーケ市で再度の家宅捜索

2025/1/21 社会 有料
有料

初のサル痘感染確認 バギオ市

2025/1/21 社会 有料
有料