Logo

06 日 マニラ

31°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,800

06 日 マニラ

31°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,750
$100=P5,800

経済成長を優先せよ

2012/5/28 社会

過去最悪の失業率

 民間調査機関のソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)が公表した失業率調査は、アキノ政権に衝撃を与えた。現政権は経済にもっと、気を配るべきだろう。

 SWS調査によると、全回答者の34・4%が「失業中」と答えた。これは、前アロヨ政権下の09年2月に記録した34・2%を更新する史上最悪の数字で、失業者数は推定1380万人に上る。

 アキノ大統領は就任当初から一貫して、汚職撲滅が経済成長につながると主張してきた。しかし、汚職撲滅キャンペーンは前政権関係者を標的にした政治的復讐にすぎない、との批判も少なくない。

 実際には、反汚職運動が続いた2年間、貧困状況はむしろ悪化した。今こそ、強い経済こそ、より効果的な汚職対策になるという前提に立ち返る時だ。

 大統領の最優先課題は、雇用の創出だろう。国内の民間企業や外資に、投資の拡大を強制できない。しかし、政府が歳出を拡大して、経済に弾みを付けることは可能だ。

 2011年の経済成長率は減速し、3・7%にとどまった。エコノミストはその理由として、不十分な公共投資を批判した。12年も緊縮財政が続き、4月の収支は28億8千万ペソの黒字だった。

 公共投資の量だけでなく、質も問題だ。社会・経済基盤の修復や維持ではなく、新規事業を優先しなければならない。

 経済成長は、雇用を創出する。労働力の獲得競争が激化すれば、賃金も上昇し、離職者が減る。

 汚職対策に取り組む省庁はある。大統領は、自身が任命した長官らの仕事ぶりに不満がないのなら、経済問題にもっと目を向けるべきだ。(23日・タイムズ)

おすすめ記事

内山安雄のフィリピン&アジア取材ノート第195回 国際援助はむずかしい

2025/2/6 社会 有料
有料

「悲劇決して忘れるな」 聖職者虐殺地で追悼式典

2025/2/4 社会 無料
無料

「歴史は未来を導くために」 アダムソン大パルガオ学科長

2025/2/4 社会 有料
有料

カビテに覚醒剤密造所 爆発事故で明らかに

2025/2/4 社会 有料
有料

ラグマン下院議員が逝去 野党の闘士を下院議長ら偲ぶ

2025/2/4 社会 有料
有料

中絶合法化は7割反対 雇用創出、食料安保を重視

2025/2/3 社会 有料
有料