Logo

13 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,805

13 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,805

ハロハロ

2006/5/29 社会

 今年はマニラで「夏カゼ」が流行した。何人もの熱っぽい顔に出会っているころ、こんな話を聞いた。若いシングルマザーに連れられ、ネグロス島から出てきた生後三カ月の赤ちゃんが高熱を出した。呼吸が乱れるようになって、母親が児童病院に運び込んだ。気管支肺炎と診断され、すぐ集中治療室に入れられた。少し立ち直ると母親は退院させてしまった。

 一日最低六百ペソの入院代が払えなくなったのだ。バンタイバタに援助を申請したものの却下されていた。医師の薦めで酸素ボンベを借金して買った。自宅で酸素を吸入させるためだ。病状はすぐ悪化した。一週間もしないで、また病院に運び込んだが、幼い命のともしびは消えた。母親はわびしい葬儀の間、自分のせいと泣き続けた。

 友人が携帯電話で病院で赤ちゃんの写真を撮っていた。鼻に管を入れられた姿がいじらしかった。携帯を無理やり借りると母親は姿を消した。病院の請求書が送られてきたころである。しばらくして母親の間借り先だった家に小さな蛇が現れた。近所の人は赤ちゃんの霊かとうわさした。喪明けの日、赤ちゃんの眠る墓地を友人が訪ねると、白い花が一輪、供えてあったそうだ。(水)

おすすめ記事

海警局船が放水、衝突 パグアサ島で比公船に

2025/10/13 社会 無料
無料

「コロナ禍以上の打撃」続く 治安改善も客足回復に苦戦

2025/10/13 社会 有料
有料

戦火の記憶語るサバイバーたち マニラ市街戦のドキュメンタリー上映会

2025/10/13 社会 有料
有料

白服と白いリボン着用を カトリック教会

2025/10/13 社会 有料
有料

ドゥテルテ氏の保釈請求を却下

2025/10/11 社会 有料
有料

政府高官の資産報告書を公開へ レムリヤ行政監査院長が表明

2025/10/11 社会 有料
有料