Logo

23 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,755
$100=P5,870

23 日 マニラ

本日休刊日

両替レート
¥10,000=P3,755
$100=P5,870

レッテル張りの報い

2002/11/11 社会

NPAのテロ組織指定

 アロヨ政権の強い働き掛けを受けて、欧州連合がフィリピン共産党の軍事部門、新人民軍(NPA)をテロ組織に指定した。マラカニアン宮殿はテロ組織指定を「共産主義者を和平交渉のテーブルに戻すための戦略」と言うが、私たちは「読みを間違えたギャンブル」以外の何物でもないと考える。

 フィリピン側の思惑とは別に、欧州連合はフィリピン自体に「テロリスト天国」のレッテルを張る動きさえ見せている。比政府は、路上のごろつき集団まで、ありとあらゆる武装グループを「テロリスト」と呼ぼうとしているのだから、領土が「テロリスト天国」と呼ばれても仕方がない。下手な賭けに出た報いだ。

 テロ組織指定の狙いは、国外資産の凍結や国外からの支援寸断で、NPAの活動をマヒさせることにある。しかし、冷戦終結後、NPAは活動資金源を国外の支援者から国内での「革命税徴収」などに切り替えており、その効果には大きな疑問が残る。

 また、指定により、NPAと国軍内部に何か変化が出るのか。答えは否だ。テロ組織に指定されても、NPAは一歩もひるまないだろうし、他方国軍の士気や能力が向上するわけでもない。

 和平交渉のテーブルに戻るかとの問いについても、答えは否だろう。NPAと政府の距離は遠くなるばかりで、交渉自体が消滅する可能性さえはらんでいる。

 反政府武装勢力に「テロリスト」「テロ組織」というレッテルを張っても問題は何も解決しない。外国人、特に米政府にレッテル張りの役割をゆだねたことも間違っている。真のテロリストを見つける方法は、地道な情報収集、捜査活動しかないということを肝に銘じるべきだ。(7日・トゥデー)

おすすめ記事

サイバーセキュリティ強化には国際協力が不可欠 日比主催の「Pilipinas Conference 2025」で専門家が警鐘

2025/11/22 社会 有料
有料

外国人への暴行、統一911通報でPNPが迅速に対応

2025/11/22 社会 有料
有料

前市長に終身刑=国籍偽装の中国人、人身売買に関与

2025/11/22 社会 有料
有料

違法な銃売買を行っていた男、PNP の作戦でマギンダナオで逮捕

2025/11/22 社会 有料
有料

NGCP、ビサヤ地方の送電網を「イエローアラート」に指定 複数発電所の停止・出力低下で

2025/11/21 社会 有料
有料

ダウラ・イスラミヤ(Maute)幹部と兵士が死亡 ラナオ・デル・スル州で衝突

2025/11/19 社会 有料
有料