在フィリピン日本大使館は13日、台風ヨランダ(30号)で甚大な被害を受けたビサヤ地方レイテ島へ向けて、職員2人を送った。通信網のまひなどで在留邦人の安否確認が難航しているため。
職員は日本人、比人各1人。14日までにセブ経由で現地入りし、在留届に記載された住所地や近くの避難所を回って、本人との接触を図る。
レイテ、サマール両島の5州内に住む日本人は計133人。被災6日目の13日現在、無事が確認されたのは40人だけで、残り93人の安否は分かっていない。
12 日 マニラ
在フィリピン日本大使館は13日、台風ヨランダ(30号)で甚大な被害を受けたビサヤ地方レイテ島へ向けて、職員2人を送った。通信網のまひなどで在留邦人の安否確認が難航しているため。
職員は日本人、比人各1人。14日までにセブ経由で現地入りし、在留届に記載された住所地や近くの避難所を回って、本人との接触を図る。
レイテ、サマール両島の5州内に住む日本人は計133人。被災6日目の13日現在、無事が確認されたのは40人だけで、残り93人の安否は分かっていない。
DILG、地方自治体による渡航禁止令違反者を調査へ(スター)
ラクソン氏:上院ブルーリボン委員会、洪水対策事業の調査でロムアルデス氏と下院議員17人を招致へ(マニラブレティン)