「日刊まにら新聞」ウェブ

1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」のウェブサイトです。フィリピン発のニュースを毎日配信しています。

マニラ
32度-25度
両替レート
1万円=P3,810
$100=P5860

2月4日のまにら新聞から

新聞論調

[ 695字|2002.2.4|社会 (society)|新聞論調 ]

政治色が強すぎる 演習支持の司教協議会

 カトリック司教協議会はこのほど、比米合同軍事演習の支持を表明した。演習に対する支持はそれまでの主張を一転させたと言える。

 エストラダ政権下の一九九九年、同評議会は「訪問米軍の地位に関する協定(VFA)」批准の際には徹底的に反対した。反対理由として①売春産業の活発化でエイズを始めとする伝染病のまん延②米兵の犯罪に対し、司法権を放棄できる条項が盛り込まれている││を挙げていた。

 前政権下で行われたイスラム急進派、モロ・イスラム解放戦線(MILF)に対する「全面戦争」路線にも反対した。多くの市民が戦火の巻き添えになるというのがその理由だった。一貫して「戦争反対」を訴えていた。

 イスラム過激派、アブサヤフへの掃討作戦に対しても同様だった。前政権下で国軍は、外国軍の助けを借りずに再三人質を救出したが、協議会は国軍の人権侵害や戦争難民問題を取上げ、非難し続けた。

 だが、カトリック教会の支持を取り付けたアロヨ政権下では、主張は一変した。今や米軍が国内に駐留することが最良の策となった。「国民が支持している。誰が反論できるのか」ということだ。

 「エドサ2」に協力して以後、評議会は国民の意思など意に介していないように思える。すでにサンボアンガ市には米兵目当てのバーや売春業者が増えているという。米兵によるレイプや暴行事件も容認することだろう。

 演習については「せん滅の対象はゲリラだけ」と語っている。彼らはテレビで様々な形の爆弾を目にしてないのだろうか。この発言の誤りを自覚しているはずだ。

 聖職者に対する信頼は失われつつある。彼らには政治色が強すぎる。(29日・トリビューン)

社会 (society)