Logo

03 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,710

03 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,710

戦時下の比食推進運動に光 第7回日本研究コンペ最優秀作

2025/4/1 社会
審査員・参加者の前で研究報告を行うアテネオ大のスマガイサイさん=3月下旬、首都圏ケソン市フィリピン大で竹下友章撮影

日本統治下のフィリピン食促進運動を取り上げたアテネオ大のスマガイサイ氏が最優秀研究に選ばれた

首都圏ケソン市のフィリピン大ディリマン校で先月下旬、同大アジア研究センターと国際交流基金が共催する第7回日本研究コンペティション(大学院レベル)が開かれ、文化・芸術、歴史、教育など幅広い分野から最終選考に残った若手研究者が、審査員を前にプレゼンテーションを行った。今回、最優秀研究に選ばれたのは、アテネオ大で日本統治時代を研究するラッドセイビアー・スマガイサイさんによる、「日本統治時代の比統制現地紙における栄養・食料不安に関する言説」。スマガイサイさんは、日本の管理下に置かれ、軍政の宣伝紙として機能していた「トリビューン」紙=当時=などの文献の分析を通じ、どのように日本占領期に米国の影響を受けた食生活が「米国依存的」と非難され、ローカルの食習慣が「栄養学上優位かつ健康的」と宣伝されていたかを、資料に基づいて明らかにした。

 スマガイサイさんは、「1942年から食料問題が健在化しはじめた」と指摘。コメとコムギが不足する中で、「当時の農業管理局長は、カモテ(サツマイモ)、キャッサバ、モンゴ(リョクトウ)などロ-カルの代替作物が豊富にあり、飢饉(ききん)は起こりそうにないと強調していた」ことを紹介した。さらに43年に教育・保健・福祉省下に栄養研究委員会が設置され、委員長にはフィリピン大のシソン学長=当時=が任命されるなど、行政だけでなく学問の世界がこの政策の推進に動員されていたことを明らかにし、このような体制下で、「乳製品よりココナツミルク、キャベツやレタスよりパパイヤ、肉よりピーナッツの方が、より栄養価が高いとして推奨されていた」と報告。さらに栄養学的側面だけでなく、「(日本統治以前の)米国流の食事は輸入に依存しており、米国への依存関係の表れだ」「ローカルの食文化や食品の方が比人の体に合っており、より『フィリピン的』だ」などといった対米独立、愛郷心、アジア主義的言説に結びつけ、宣伝されていたことを説明した。

 一方で、「戦時下にサプライチェーン(供給網)が制限されたほか、食品産業が日本軍に抑えられ、軍への食料供給が優先されていたため、国内の食料は不足していた。その中で、『普通』の食品は日本人向けに提供され、比人には残った粗悪品が与えられていた」と指摘。コメ不足の比国内では、撃沈された輸送船から命がけで回収された「シシッド(潜水)・ライス」が闇市で流通したほか、政府は食料不足に対応するために都市住民に地方移住と農業への従事を義務付ける命令を出し、大戦末期にはマニラ市街地にあふれた数百の衰弱死体の回収のために「手押し車部隊」が組織されるなど、深刻な食料難に陥っていたことを、文献や先行研究に基づき説明した。

 その上でスマガイサイさんは、「戦時下の食料は軍に徴用されたため、占領政府は比人にローカル食の優位性を説得せざるを得なくなり、比栄養学の研究機関がそのために動員された。また、それが愛郷心やアジア主義的な物語として語られ、その際には日本が見習うべき手本として理想化された」と指摘。「こうした宣伝は、搾取的な現実を覆い隠すために利用された」と論じた。

 質疑時間では、「現在のコメ不足下でも、政府はカモテなどの栄養上の優位性を強調している」と現在の政府の対応との類似点も指摘されるなど、活発な議論が交わされた。

 そのほか、フィリピン大のアンドレアルフォンソ・グチェレスさんは、まだ海外で子ども向け俳句が知られていない1990年にJAL財団が開催した「世界子ども俳句コンテスト」を対象とし、その意義を議論。アテネオ大のアマド・ジャプサイさんは「生きがい」をテーマにした是枝裕和監督による3作品を取り上げ、中部ルソン国立大のジョーローレンス・ミナさんは、公立高校における日本文化クラス受講生の日本文化への認知度についての事例研究を報告した。

(竹下友章)

おすすめ記事

現政権支持が15%に激減 不支持45%、3月世論調査

2025/4/3 社会 無料
無料

「周縁の歴史」求め トンドの英雄の足跡訪ねる

2025/4/3 社会 有料
有料

比渡航に注意喚起 在比中国大使館

2025/4/3 社会 有料
有料

中国人5人逮捕 サンボアンガ市

2025/4/3 社会 有料
有料

内山安雄のフィリピン&アジア取材ノート第199回 泥棒に遭遇する

2025/4/3 社会 有料
有料

日本人含む188人拘束 当局がPOGO拠点摘発

2025/4/2 社会 有料
有料