Logo

23 日 マニラ

30°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,680

23 日 マニラ

30°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,680

接種完了の観光客受け入れ再開へ 2月10日からとIATF決議

2022/1/29 社会

日本など無査証滞在を認められた国の国民で、接種を完了した人は2月10日から観光目的での入国可能に

 プヤット観光相は28日、日本など従来から無査証滞在が認められていた国の国民で、新型コロナワクチン接種を完了した人を対象に、2月10日から観光客の受け入れを再開すると発表した。

 入国規制に関する新型感染症省庁間タスクフォース(IATF)決議第159号によると、対象観光客の入国には①有効期限が6カ月以上のパスポートと出国便のチケット②世界保健機関(WHO)発行の接種証明、比政府のデジタル接種証明(VaxCertPH)、VaxCertPH承認国の接種証明、IATFが承認している国の政府発行接種証明(日本政府発行の接種証明は承認済み)のいずれか③渡航前48時間に受けたPCR検査の陰性結果証明の提出と入国後7日間のセルフモニタリング――が必要となる。ただし、18歳未満に関してはワクチン接種要件が免除される。

 プヤット観光相は会見で「今回の決定は観光関連産業の雇用回復に大きく貢献する。営業を再開している他業種にも波及効果がある」とし、観光省の提言を承認したIATFの決定に謝意を述べた。

 また同相は「観光関係者と各地方自治体は関連省庁と調整を続け、ニューノーマル(新常態)の観光地整備に取り組んできた」とし、既に外国人観光客の受け入れを始めている他の東南アジア諸国に「遅れを取らない自信がある」と述べた。

 昨年11月19日にも新型コロナの感染が少ない「グリーンリスト国(低リスク)」からの観光客受け入れ再開を発表したが、オミクロン株の流行で無期限延期となっていた。

 ▽国別リスク区分停止

 IATFは28日、入国規制に関連しコロナ下で導入されていた、諸外国・地域を低リスク、中リスク(イエロー)、高リスク(レッド)に分類するシステムを2月1日から停止すると発表した。

 それに伴い2月1日から入国時の防疫規則が一本化。接種完了者の場合、渡航前48時間以内に受けたPCR検査の陰性証明の提出と、7日間のセルフモニタリングのみが要求される。

 一方、未接種者や接種未完了者、有効な接種証明を提示できなかった人は、渡航前48時間以内に受けたPCR検査の陰性証明に加え、入国後の施設隔離が求められる。入国後5日目に受けるPCR検査の結果が陰性だった場合、入国日から起算して14日目まで自宅隔離に移行する。自治体とバランガイ(最小行政区)は入国者が隔離をしているか監視を行うという。(竹下友章)

おすすめ記事

上院議員3人を調査 建設業者の寄附巡り

2025/8/23 社会 無料
無料

「強欲の制御を」 ラクソン議員が訴え

2025/8/23 社会 有料
有料

人権活動家殺害事件の解決を ドイツ大使館が比政府に要請

2025/8/23 社会 有料
有料

「民主化の礎」しのぶ ニノイ・アキノデー

2025/8/23 社会 有料
有料

500年前の工芸品を複製 レイテ島で複製講習会実施

2025/8/23 社会 有料
有料

鉄道警備に隊員配置 X線検査機撤廃でPCG

2025/8/23 社会 有料
有料