Logo

14 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,800

14 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,800

大統領が語らなかったこと 施政方針演説

2021/8/1 社会

 コロナ下にもかかわらず、7月26日に予定されたイベントは全て催された。朝6時という早い時間から、共産主義者が巣食う抗議集団は「年次ヘイトフェスティバル」の準備万端だった。ほとんどがフィリピン大に集結、型通りの演説、路上演劇、横断幕やプラカードの掲示をするリハーサル会場に大通りを使った。ポスターには「教会はテロリストではない」と書いてある。政党リスト制で当選したある議員は、左翼の活動を報道するテレビから注目を一身に浴びていた。

 社会的距離など守られてはいなかった。なぜフィリピン大は極左達が防疫規則を破るのを容認しているのかは不明だ。デルタ株の脅威が眼前に迫っている時期、保健当局は大学側を保健基準違反で告訴すべきだ。

 傍らから見ていた人は、抗議者が雇われたのではと怪しんでいる。バンの近くに並び、封筒のようなものを受け取っていたのを目撃したからだ。雇われてもない限り、誰がわざわざ蒸し暑い雨模様の午後に抗議集会に参加するだろうか。

 いつもどおり、反政府の面々は大統領が言ったことは何でも批判し、以前のスピーチの焼き直しだと烙印(らくいん)を押した。

 大統領が演説で語ったことは大事だ。だが語らなかったことも同じく重要だ。ほとんどの人は忘れているのではないか。コロナ禍が始まったとき、大統領は絶望と悲観から希望へと国家を導いたことを。われわれの多くが生きながらえているのは、大統領のリーダーシップのおかげだ。この成果は明らか過ぎて、演説で言及する必要がなかったに違いない。    (7月28日・トリビューン)

おすすめ記事

「ここまでの接近は初」 海警局妨害事件でPCG

2025/10/14 社会 無料
無料

5割「ドゥテルテ氏に責任」 薬物容疑者殺害で世論調査

2025/10/14 社会 有料
有料

TMPCWAがデモ トヨタ・フィリピン前

2025/10/14 社会 有料
有料

首都圏で13~14日一斉休校 インフルエンザ様疾患対策で教育省

2025/10/14 社会 有料
有料

海警局船が放水、衝突 パグアサ島で比公船に

2025/10/13 社会 無料
無料

「コロナ禍以上の打撃」続く 治安改善も客足回復に苦戦

2025/10/13 社会 有料
有料