岡山大病院のチームは21日、ベトナム・ハノイの病院で、重い肺の病気を患う同国の6歳男児への生体肺移植手術を実施し、「成功した」と明らかにした。ベトナムでの肺移植の成功は初めてと説明している。
チームによると、男児は呼吸不全などに陥る嚢胞(のうほう)性線維症。臓器提供者(ドナー)は男児の父親と親族の男性の計2人で、それぞれ片肺の下部を切り取り、移植した。 チームは呼吸器外科医や麻酔科医らで今後も入れ替わりで現地に滞在し、経過観察する。(共同)
13 日 マニラ
本日休刊日
岡山大病院のチームは21日、ベトナム・ハノイの病院で、重い肺の病気を患う同国の6歳男児への生体肺移植手術を実施し、「成功した」と明らかにした。ベトナムでの肺移植の成功は初めてと説明している。
チームによると、男児は呼吸不全などに陥る嚢胞(のうほう)性線維症。臓器提供者(ドナー)は男児の父親と親族の男性の計2人で、それぞれ片肺の下部を切り取り、移植した。 チームは呼吸器外科医や麻酔科医らで今後も入れ替わりで現地に滞在し、経過観察する。(共同)
米国が比からの輸入品に20%追加関税徴収へ(マニラブレティン)
タール湖周辺で闘鶏愛好家らとみられる遺骨を収容(スター)