Logo

11 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,680

11 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,680

地球温暖化で赤潮

2015/9/7 社会

 西部ビサヤ地域カピス州のサピアン湾周辺にあるロハス、サピアン、イビサンなど7市町村では、赤潮の発生で貝や魚の収穫が大きな打撃を受けている。

 カピス町と周辺地区はフィリピン有数のカキ生産地だが、赤潮のため、140ヘクタールに及ぶ海域で行われている養殖が大きな被害を受けたという。特にカピス町は例年、2千トンを超す収穫があり、今年も期待が高まっていたが、赤潮でほぼ全滅となった。

 赤潮の毒性は貝の中にどれくらいの毒素が取り込まれているかで漁業海洋資源局(BFAR)が「赤潮警報」を発表している。地球温暖化で激しくなった海水温度の変化によって赤潮の発生が左右されるという。(3日・インクワイアラー)

おすすめ記事

ドゥテルテ氏の保釈請求を却下

2025/10/11 社会 有料
有料

政府高官の資産報告書を公開へ レムリヤ行政監査院長が表明

2025/10/11 社会 有料
有料

比人船員1人死亡 フーシ派による貨物船攻撃で

2025/10/11 社会 有料
有料

イロイロ原発建設を否定 メラルコ・パワージェン

2025/10/11 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第150回 妻を亡くしました

2025/10/11 社会 有料
有料

421件の「幽霊事業」発見 国軍、警察との合同調査で

2025/10/10 社会 無料
無料