Logo

15 日 マニラ

31°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,650

15 日 マニラ

31°C26°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,650

地球温暖化で赤潮

2015/9/7 社会

 西部ビサヤ地域カピス州のサピアン湾周辺にあるロハス、サピアン、イビサンなど7市町村では、赤潮の発生で貝や魚の収穫が大きな打撃を受けている。

 カピス町と周辺地区はフィリピン有数のカキ生産地だが、赤潮のため、140ヘクタールに及ぶ海域で行われている養殖が大きな被害を受けたという。特にカピス町は例年、2千トンを超す収穫があり、今年も期待が高まっていたが、赤潮でほぼ全滅となった。

 赤潮の毒性は貝の中にどれくらいの毒素が取り込まれているかで漁業海洋資源局(BFAR)が「赤潮警報」を発表している。地球温暖化で激しくなった海水温度の変化によって赤潮の発生が左右されるという。(3日・インクワイアラー)

おすすめ記事

犠牲を記憶し平和を呼びかけ 慰安婦遺族らが集会

2025/8/15 社会 無料
無料

日比友好と先人を偲ぶ ダバオ市ミンタルで慰霊祭

2025/8/15 社会 有料
有料

6日間で79人逮捕 不法投棄管理条例厳格施行

2025/8/15 社会 有料
有料

世界自然遺産登録に意欲 サマール島自然公園

2025/8/15 社会 有料
有料

座評軸 戦後80年を迎えて(下) 無知を責めずに対話を 神戸市外語大准教授・木場紗綾

2025/8/15 社会 有料
有料

インド株式小動き

2025/8/15 社会 有料
有料