Logo

12 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,640

12 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,830
$100=P5,640

ハロハロ

2014/12/8 社会

 太平洋戦争は73年前の1941年12月8日に始まった。日本の海軍航空隊がハワイ・オアフ島真珠湾の米海軍基地を奇襲攻撃したのがきっかけだった。随分前の話なので、この日をご記憶の方はごく少ないのではないか。私は小学校6年生だったが、今も忘れられないことがある。その一つは「米英両国と戦闘状態に入れり」という大本営発表の臨時ニュース。「英国が世界一のはずなのに、どうしてアナウンサーは米国を先にするのだろう」。こんな疑問が頭に浮かんだのを覚えている。

 そして午後の授業。「日本軍がいつまで優勢か分からない」。教壇に上ると図画の先生が深刻な表情で児童に話し掛けた。「まだ戦争が始まったばかりなのに……」。戦勝祈願に出かけ、朝から気持ちが高ぶっていた私は水をかけられる思いだったが、結局、先生の危ぐ通りになった。米植民地のフィリピンが戦場になったのは開戦とほぼ同時で、日本軍の主力は12月22日、ルソン島に上陸。翌年1月2日にマニラを占領。比米軍が持ちこたえていたルソン島西岸部バタアンは4月9日、コレヒドール島は5月6日陥落した。

 米軍は2年後の44年10月、レイテ島に上陸し反攻に転じ、翌年2月、マニラ市街戦を開始。迎え撃つ日本軍は小銃代わりに竹やりの現地召集兵が主体の陸軍2万人。一度も互角に戦うことなく1万人が戦病死した。大戦で亡くなったフィリピン人は推定110万人、日本人は52万人。日本が侵攻しこの国に残した「負の遺産」は少なくない。戦争放棄をうたった憲法第9条「日本国民は国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」を忘れてはならない。(濱)

おすすめ記事

「ネメシス試験発射した」 米太平洋艦隊司令官

2025/7/12 社会 有料
有料

連載・行雲流水 第137回 クアッド

2025/7/12 社会 有料
有料

邦人が拳銃強盗被害 路上でバッグ奪い発砲も

2025/7/11 社会 有料
有料

邦人が置き引き被害 アヤラ通り沿いのレストラン

2025/7/11 社会 有料
有料

違法就労あっ旋拠点2カ所閉鎖 今年17、18件目の摘発、DMW

2025/7/11 社会 有料
有料

韓国人計4人を逮捕 違法賭博に関与

2025/7/11 社会 有料
有料

-->