Logo

05 日 マニラ

31°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,820

05 日 マニラ

31°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,820

「外交的解決」とは

2012/4/16 社会

スカーボロ礁領有権

 比領土であるスカーボロ礁で、中国の監視船がわが海軍が保有する最新、最強の軍艦の行く手を阻んだ。中国の故トウ小平総書記はかつて、ベトナムとの関連で「大人の言うことを聞かない子供は、効果的に尻をたたいてやる必要がある」と言った。我々はそんなお仕置きを受けた。

 デルロサリオ外務長官は「スカーボロ礁が比固有の領土であることは明白であり、領有権が挑戦を受ければ、防衛する」と語った。我々はこの発言を歓迎する。外交的に抗議したのも、正しい。しかし、我々は今後、西フィリピン海(南シナ海)で、中国によるさらなる威嚇行為が起きる事態を覚悟する必要がある。

 では、比はどうすべきか。我々には、核保有国である中国と戦う手立てはない。米国に自国防衛を頼ることもできない。だから、外交をもっと有効に活用すべきだとする論者がいる。その意味は何か。

 それは、中国と戦う軍事力や手段があるかのような議論をするのを止めることだ。中国の歓心を買うため、領有権主張を抑制することでもある。国際舞台で、中国に抗議するのは控えるべきだし、米国の問題への介入も支持すべきではない。米国との合同軍事演習もすべきでない。要するに、誇りを捨て、中国に従属すること。それが、彼らの言う「外向的解決」なのである。

 デルロサリオ外相によると、比と中国の外交交渉は暗礁に乗り上げている。交渉の進展には、いずれかが譲歩する必要がある。真剣な外交交渉では、双方が満足する「ウイン・ウイン」の解決はない。

 とはいえ、我々は強姦国家を甘んじて受け入れるべきだろうか。(12日・タイムズ)

おすすめ記事

「悲劇決して忘れるな」 聖職者虐殺地で追悼式典

2025/2/4 社会 無料
無料

「歴史は未来を導くために」 アダムソン大パルガオ学科長

2025/2/4 社会 有料
有料

カビテに覚醒剤密造所 爆発事故で明らかに

2025/2/4 社会 有料
有料

ラグマン下院議員が逝去 野党の闘士を下院議長ら偲ぶ

2025/2/4 社会 有料
有料

中絶合法化は7割反対 雇用創出、食料安保を重視

2025/2/3 社会 有料
有料

比聖職者82人が性的虐待 枢機卿が信者に通報要請

2025/2/3 社会 有料
有料