Logo

22 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,755
$100=P5,870

22 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,755
$100=P5,870

ネット言論の自己規制を

2009/1/26 社会

ゴルフ場騒動の報道

 昨年のクリスマス直後、リサール州のバレー・ゴルフ・クラブで起きた事件はプロのジャーナリストにとって悪夢だったに違いない。デラパス一家とパガンダマン長官一行とのプレーをめぐる騒動だ。まず、最初にこの事件を「報じた」のがデラパス一家の一員である女性が書き込んだブログだった。彼女は事件をヒステリー気味に、またかなり不正確に書き込んだ。

 彼女は「俺のことを知っているのか」というセリフを言ったのが長官だと説明していた。しかし、事件の目撃者らによると、このセリフを言ったのはデラパス家側の父親で、長官の息子に傘を投げ付けた際に発したのだという。しかもこの時、長官の息子は寛容にも後から追いついてきたデラパス一家に先にプレーするよう譲った直後だったのだ。

 ブログの内容がその後一人歩きし、サイバー読者から既成のメディアにまで広がった。新聞記者やニュースキャスターがブログの内容をなぞって、長官をつるし上げたのだった。無責任なブログの作成者も問題だが、その内容を確かめることなく復唱したジャーナリストもさらに問題だった。

 同ゴルフ・クラブはその後、全ての目撃者からの証言を基に裁定を下した。デラパス一家は永久追放とし、長官の二人の息子も同様の措置とした。一方、長官は二年間の利用禁止処分とした。ほとんどのプレーヤーはこの裁定を出したゴルフ場の知恵に感服している。

 そもそもゴルフ場で前の組がプレーしている最中に自分のボールを打ち込む行為は危険であり、マナーにも反する。パガンダマン長官は個人的に腰が低く、楽しいプレーヤーである。ネット利用者も言論に責任を持って自己規制すべきだ。(20日・スター、アレックス・マグノ氏)

おすすめ記事

サイバーセキュリティ強化には国際協力が不可欠 日比主催の「Pilipinas Conference 2025」で専門家が警鐘

2025/11/22 社会 無料
無料

外国人への暴行、統一911通報でPNPが迅速に対応

2025/11/22 社会 有料
有料

前市長に終身刑=国籍偽装の中国人、人身売買に関与

2025/11/22 社会 有料
有料

違法な銃売買を行っていた男、PNP の作戦でマギンダナオで逮捕

2025/11/22 社会 有料
有料

NGCP、ビサヤ地方の送電網を「イエローアラート」に指定 複数発電所の停止・出力低下で

2025/11/21 社会 有料
有料

ダウラ・イスラミヤ(Maute)幹部と兵士が死亡 ラナオ・デル・スル州で衝突

2025/11/19 社会 有料
有料