Logo

15 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,820
$100=P5,645

15 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,820
$100=P5,645

ハロハロ

2007/1/22 社会

 目にした範囲でしかないが、首都圏近郊のラグナ州で今、季節通りに咲いている花といえば、燃えるような朱色の火炎木と赤い球状で化粧用のパフそっくりのレッド・パウダーパッフのように思える。あとは季節外れの花たち。例年、三月中旬が開花期のカカワテ(マドルライラック)がサクラと見まがう色の花を咲かせ始めた。それにナラ(インドカリン)の大木を小さな黄花が覆う。

      ♢

 二度目の開花期を迎えた草木もある。昨年九月末に台風ミレニオが南ルソンを直撃する前、白い穂をなびかせていたタラヒブが、収穫を終えたトウモロコシ畑で再び北風に揺れる。高速道路沿いや住宅街のアリバンバン(バウヒニア)も同様で、強風で折れた木の根元から伸びた新しい枝に桃紫色の花を咲かせている。そして赤や黄色のカンナ、かれんなマカヒヤも……。

     ♢ 

 開花期を問わず、花がハロハロ(混ぜこぜ)に咲くのは、やはり天候が理由のようだ。日本の気象庁が出す「世界異常気象速報」によると、ルソン島周辺は昨年十二月下旬から平年に比べて雨の多い異常気象が続いているという。十二月に雨期が明けるはずのマキリン周辺は、一月中旬を過ぎても雨の日が珍しくなく、野焼きの白い煙が小雨の煙る中でたなびいている。異常気象は、開花期の異なる花を一度に楽しめる程度であってほしい。(濱)

おすすめ記事

政府、中国に賠償請求へ 魚類死滅も、民兵船座礁事故で

2025/7/15 社会 無料
無料

国防相に二重国籍問題 マルタ旅券所持、現在は放棄

2025/7/15 社会 有料
有料

豪で合同軍事演習に参加 比国軍の訓練参加は初

2025/7/15 社会 有料
有料

モンテンルパで拳銃強盗か 警察「まだ確認中」

2025/7/15 社会 有料
有料

医療自己負担削減を表明 救急車引き渡し式で大統領

2025/7/14 社会 有料
有料

軍需工場に対し操業停止命令 3人死傷の爆発事故受け労雇省

2025/7/14 社会 有料
有料

-->