Logo

19 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,880

19 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,880

ハロハロ

2006/6/12 社会

 「治安が悪く、危険な国」。これが日本人の平均的なフィリピン観であるのは承知していた。だが、過日帰国してみて、それがすっかり定着しているのを思い知らされた。「怖いめに遭ったことはないのですか」。久しぶりに会った友人や知人は誰もが決まって同じ問い掛けをする。タイ、マレーシア、シンガポールなど他の東南アジアの国から戻った人に同じことを尋ねるだろうか。

 マニラ暮らしを終えて帰国した、ある駐在員夫人が苦笑いをした。旧友にあいさつをすると、「ご苦労さま。大変だったでしょう。とにかくご無事で何より」と慰めの言葉で迎えられたそうだ。「メードがいて家事から解放され、外出には運転手が……」と、マニラ暮らしを説明しようとすると、「私たちは高校時代からの仲じゃないの。無理しなくっていいのよ」。

フィリピンは安全な国とは言い切れない。邦人絡みの事件も起きる。だが、そうした「負」の事件が新聞テレビで大きく取り上げられる。「怖い国フィリピン」という先入観を日本人に与えてきたマスコミの影響は無視できない。明治初期に英国人の外交官夫人が表現したという「フジヤマゲイシャ」は終戦後もまだ欧米人の対日観になっていた。フィリピンから「怖い国」のレッテルがはがれるのは何がきっかけで、いつのことだろう。(濱)

おすすめ記事

ダウラ・イスラミヤ(Maute)幹部と兵士が死亡 ラナオ・デル・スル州で衝突

2025/11/19 社会 有料
有料

BI、地方での取り締まり強化 関係機関と連携し作戦

2025/11/18 社会 無料
無料

エルミタ・マラテ地区の観光復興 マニラ市、事業者と連携強化し本腰

2025/11/18 社会 有料
有料

LRT2、23万超が無料乗車利用 MRT3では無料乗車68万7千人

2025/11/18 社会 有料
有料

約50万人のIglesia ni Cristo(INC)信徒がキリノ・グランドスタンドに集結

2025/11/17 社会 無料
無料

国家捜査局が創設89周年 マニラで記念式典

2025/11/17 社会 有料
有料