Logo

15 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,820
$100=P5,645

15 日 マニラ

32°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,820
$100=P5,645

ハロハロ

2005/9/5 社会

 九月に入ると首都圏近郊の野原などで、群れをなして舞う赤トンボの数が増えた。童謡にもなっていて、日本人には親しみのある昆虫。同じトンボでも、日本では大きさや形の違いでヤンマ・シオカラ・オハグロなどの呼び名がある。フィリピノ語で「トゥトゥビ」がトンボだが、赤トンボを地元でどのように呼んでいるのか︱︱。若い人たち何人かに尋ねてみた。

 「知らない」と誰もが首を横に振る。筆者が知る限られた範囲だが、身近にいる鳥や花木の名を知らない人も驚くほど多い。赤トンボの場合は答えの代わりに「あれが低く飛んでいると間もなく雨になる」。「あの鳥は落ち穂を食べていて味がいいので高く売れる」「闘鶏に出すと強いのだが、捕まえるのに一苦労」といった説明はあっても、名前はかえってこない。

 たとえ名前は知らなくても、地元の人たちは野生の生物を生活に活かす術(すべ)を心得ているようだ。鳥のフィリピノ語名が知りたくて『フィリピン鳥類図鑑』を求めると、出ているのはすべて英語。これが、鳥の名前が普及しない一因かもしれない。いずれにしても、一度会った人の名前をいつまでも覚えているので「脱帽」させられる同じ国の人と思えない。 (濱)

おすすめ記事

政府、中国に賠償請求へ 魚類死滅も、民兵船座礁事故で

2025/7/15 社会 無料
無料

国防相に二重国籍問題 マルタ旅券所持、現在は放棄

2025/7/15 社会 有料
有料

豪で合同軍事演習に参加 比国軍の訓練参加は初

2025/7/15 社会 有料
有料

モンテンルパで拳銃強盗か 警察「まだ確認中」

2025/7/15 社会 有料
有料

医療自己負担削減を表明 救急車引き渡し式で大統領

2025/7/14 社会 有料
有料

軍需工場に対し操業停止命令 3人死傷の爆発事故受け労雇省

2025/7/14 社会 有料
有料

-->