Logo

13 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,805

13 日 マニラ

30°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,800
$100=P5,805

ハロハロ

2005/8/29 社会

 バブル崩壊後の一九九〇年代半ば、長州・山口県萩市で二年間ほど暮らしたことがある。多くの志士を輩出した「維新の里」。日本海に面した風光明美な小都市は、その輝かしい過去とは対照的に、萩焼や観光など地場産業の衰退という厳しい現実に直面していた。人口はとうに五万人を切り、高齢化も急速に進んでいた。

 「長州の議論好き」という。夜の酒場で痛飲した長州人から「維新の時代から有為の人物はみな中央へ出て、故郷のことなど顧みずに国事に奔走してきた。後にはカスと寂れた町が残る」などとたびたび聞かされた。一見、愚痴のようだが、その裏側には「国の大事のため働く有為の人材を支えてきた」という自負がにじむ。

 日本の将来を暗示するような萩の現状と違い、比は年率二%を超える勢いで人口が増え、マンパワーの面では大きな可能性を秘めている。しかし、国連平和維持活動という「国の大事」に参加中の国軍将校をして、米移民へと駆り立てる国情の悲しさ。有為の人材が希望を持てないようでは国は寂れるばかりだろう。(酒)

おすすめ記事

海警局船が放水、衝突 パグアサ島で比公船に

2025/10/13 社会 無料
無料

「コロナ禍以上の打撃」続く 治安改善も客足回復に苦戦

2025/10/13 社会 有料
有料

戦火の記憶語るサバイバーたち マニラ市街戦のドキュメンタリー上映会

2025/10/13 社会 有料
有料

白服と白いリボン着用を カトリック教会

2025/10/13 社会 有料
有料

ドゥテルテ氏の保釈請求を却下

2025/10/11 社会 有料
有料

政府高官の資産報告書を公開へ レムリヤ行政監査院長が表明

2025/10/11 社会 有料
有料