Logo

21 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,950
$100=P5,650

21 日 マニラ

35°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,950
$100=P5,650

ハロハロ

2002/6/17 社会

 「フィリピン人」をテーマにした意識調査の結果をホセ・アブエバ・フィリピン大学名誉教授(政治学専攻)が英字紙インクワイアラーで紹介している。昨年十一月、千二百人を対象に全国規模で実施された調査で、そこに出てくる数値の一つ一つに「現代フィリピン人像」が投影されているようで興味深い。

 「フィリピン人であることを誇りに思うか」との問いに、「非常に思う」と「思う」が計九一%。特に十八︱二十四歳の若者は九三%と高率だった。マルコス政権末期、首都圏で生徒の大半が「フィリピン人でなく、よその国の人になりたい」と答えていたのと極めて対照的。同教授は「国が多くの問題を抱え、大人が愚痴をこぼしているにもかかわらず、若い世代の国民意識は高い。非常に期待できる」と評価している。

 だが、全体の調査で「たとえ悪政でも、国民は国家を支援するべきか」との設問に、「イエス」三六%、「ノー」六四%。「善し悪しにかかわらず、多くのフィリピン人は『我が国』の価値を認めていない」というのが同教授の分析。「フィリピン人である」ことと「フィリピン国民である」ことには、国民の意識の上で乖離(かいり)があるように思える。(濱)

おすすめ記事

作る喜び生計向上につなげる 比日をつなぐ草の根のチカラ

2025/4/21 社会 無料
無料

終戦から53年後にわかった父の死 忘れ去られた「日本人」―フィリピン残留二世たちが生きた戦後80年②

2025/4/21 社会 有料
有料

ジプニー事故で7人死亡 マリンドゥケ州、19人負傷

2025/4/21 社会 有料
有料

容疑者3人の身柄拘束 実業家誘拐殺人事件

2025/4/21 社会 有料
有料

歴史的建造物保存に注 SMグループ社会貢献部門

2025/4/21 社会 有料
有料

人身売買被害の比人女性が帰国

2025/4/21 社会 有料
有料