Logo

02 日 マニラ

34°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,715

02 日 マニラ

34°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,810
$100=P5,715

だれのための政変?

2001/1/29 社会

経済再建への道のり

 「経済再建は遠い道のり」——こんな見出しがアロヨ新政権発足後、新聞の一面を飾った。

 有力経済団体「マカティ・ビジネス・クラブ」(MBC)のルズ事務局長は「辛抱強く待つべきだ。やるべき事はたくさんある。まずは政権の透明性を高めなくてはならない」と語った。

 「やるべき事はたくさんある?」。だれに向けての言葉だろうか。政権交代のためにエドサに集まった民衆たちは、経済再建のためにも奮闘する必要があるのか。

 財界はこれまで、「エラップ(エストラダ前大統領の愛称)が経済低迷の元凶だ」と言い続けてきた。エラップはもういない。ならば、経済は安定軌道に乗り、一般大衆の生活は向上するはずである。

 ところが、そうではないらしい。ルズ事務局長は「まだ時間がかかる。国民が力を合わせて国家再生に努力すべきだ」と話している。

 経済低迷の責任を前大統領にすべて押しつけられない。国家元首としての資質のなかったエラップは辞任すべきだったが、前政権下で経済が向上する要素はあったはずだ。

 一体、何が次に起きるのか。外国の石油会社による投資を促進するため、石油製品の価格をさらに引き上げるのだろうか。

 マカティ財界は約束した。「エラップ追放が経済の起爆剤となる」。それが、スペイン語を話さない数千万人の一般大衆のためであって欲しい。

おすすめ記事

日本人含む188人拘束 当局がPOGO拠点摘発

2025/4/2 社会 有料
有料

ルフィ一味の日本人男性逮捕 パンパンガ州サンフェルナンド市

2025/4/2 社会 有料
有料

事前旅客情報システムを導入 国境警備の強化で入管

2025/4/2 社会 有料
有料

ニセ歯科医を逮捕 コタバト市

2025/4/2 社会 有料
有料

戦時下の比食推進運動に光 第7回日本研究コンペ最優秀作

2025/4/1 社会 無料
無料

海底ケーブル保守船「ベガⅡ」就航へ NTTーWEマリーンの比支店

2025/4/1 社会 有料
有料