Logo

19 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,880

19 日 マニラ

32°C24°C
両替レート
¥10,000=P3,780
$100=P5,880

原子力規制機関を設立 原発導入に向けた枠組整う

2025/9/27 政治
無期限凍結中のバタアン原発。現在は観光地となっている=バタアン原発公式SNS

大統領が国家原子力安全法に署名。原子力事業への許認可を行う比原子力規制機関を設置

大統領府は25日、原子力の平和利用を監視・規制する独立準司法機関であるフィリピン原子力規制機関(フィルアトム)の設置を定める国家原子力安全法(共和国法12305号)に大統領が署名したことを公表した。発効は公表から15日後。マルコス大統領は大統領選挙中から原子力の導入を訴え、米国の小型モジュール炉導入のための交渉を進めてきたが、本格導入のための制度的枠組みができあがった。

 比初のバタアン原子力発電所は故マルコス政権期の1984年に約7年かけて完成したが、稼働を前に86年2月にアキノ政変(エドサ革命)が発生。そのわずか2カ月後にチェルノブイリ原発事故が発生したことを受け、当時のコリー・アキノ政権は原発を無期限に凍結することを決定し、今に至る。

 現政権で原発建設の道筋を作りきれれば、マルコス氏にとっては父も成し遂げられなかった「レガシー(遺産)」を残すことになるが、市民社会運動が強いフィリピンでは建設予定地の選定過程で住民や漁業従事者、先住民グループによる反対運動も予想され、状況はなお不透明だ。

 フィルアトムの長官は大統領が任命し、長官は同機関の意思決定を行うフィルアトム評議会の議長を兼務。原子力利用に関する許認可、規則や基準の策定・実施、違反者の調査を担う。また、国家災害対策本部(NDRRMC)と調整して原子力の緊急事態に備える義務も負う。

 ▽IAEA理事に選出

 これに先立つ23日、比外務省はオーストリア・ウィーンで開かれた国際原子力機関(IAEA)の総会でフィリピンが2025~27年の理事国に選出されたと発表。同省は「フィリピンは原子力・核の安全、技術協力、持続可能な開発を支援する原子力科学技術の平和的利用といった分野で優先事項の策定に積極的に関与する」とした。比は2015年から17年にかけても理事国入りしている。(竹下友章)

おすすめ記事

ベルサミン大統領秘書官とパンガンダマン予算相が辞任

2025/11/19 政治 無料
無料

エスクデロ、エストラダ、ビリャヌエバ各上院議員ら、クリスマス前に収監の可能性

2025/11/19 政治 有料
有料

レイテ州で軍とNPAが交戦 NPA部隊長含む3人死亡

2025/11/19 政治 有料
有料

元下院議員ザルディ・コー氏、ロムアルデス前下院議長から「話せば撃たれる」と脅されたと主張

2025/11/18 政治 有料
有料

マルコス大統領、辞任した元議員ザルディ・コー氏の疑惑を「取り合わない」と退ける

2025/11/18 政治 有料
有料

マルコス大統領、ASEANフィリピン議長国2026を正式発表 AI活用を主要テーマに掲げる

2025/11/18 政治 有料
有料