Logo

22 日 マニラ

30°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,835

22 日 マニラ

30°C23°C
両替レート
¥10,000=P3,730
$100=P5,835

シリーズ・連載

第2回 ・ 水泳で培った行動力が源泉 セブで情報誌発行の忠内芳光さん

 日本人観光客も多く足を向けるフィリピン有数の観光地セブ。そのセブで今、夫妻「二人三脚」で無料情報誌を発行しているのが在住歴4年の忠内芳光さん(29)。約3年前、「魅力あるセブの正しい情報を日本に伝えたい」と一念発起、情報誌創刊にこぎ着けた。セブ情報は現在、情報誌に加えウェブサイトにも掲載され、同在留邦人の間にとどまらず、同地を訪れる日本人観光客たちにとり貴重な情報源になっている。こうした行動力に注目したセブ日本人会(川澄正春会長、会員数約230人)はこのほど、忠内さんを「推薦理事」として迎え入れ、同会活動の拡大などにつなげたいと期待している。情報誌発行と日本人会推薦理事の二役をこなす忠内さんにフィリピンとのつながり、情報誌発行の経緯、推薦理事としての抱負などを聞いた。

 ▽水泳指導が縁に

 忠内さんとフィリピンを結んだ「縁」は約7年前にさかのぼる。周囲の学友たちが民間企業などに次々と就職を決めていく中、選んだ道が国際協力機構(JICA)の「青年海外協力隊員」だった。

 応募したのは「水泳指導」。両親の影響で小さいときから水に親しんだ。得意とする自由形(1500メートル)では当時の東海大会記録(16分13秒)を樹立。大学選手権大会(インカレ)でも入賞を果たした実力者。

 「古里の静岡県湖西市は、(フジヤマのトビウオと呼ばれた)古橋広之進さん(8月2日死去)の出身地・浜名郡雄踏町(現浜松市)の隣町。古橋さんは私の『ヒーロー』でした」。快活に語る忠内さんは身長176センチ、競泳者をほうふつとさせる厚い胸板の持ち主。

 ▽泳げない子どもたち

 04年のアテネ五輪出場の夢はかなわなかったが、水泳へのこだわりが忠内さんをフィリピンと結び付けた。

 「青年海外協力隊員に水泳指導を要請していたのはフィリピンなど3カ国。たまたまフィリピンに当たりました」

 派遣先はセブ島西隣に位置するネグロス島の東ネグロス州ドゥマゲッティ市。02年7月のことだった。「いざ、指導」と張り切ったものの、そこには忠内さんもびっくりの環境が待ち受けていた。

 「海に囲まれているのに、泳げる子どもがいなかったのです。同州内にある競泳用プールもたった3カ所だけ」

 スポーツ環境には恵まれてはいなかったが、2年5カ月にわたり、水泳にかたむける情熱と持ち前の行動力で、子どもたちの指導に専念した。

 ▽意気投合

 ドゥマゲッティ市での充実した日々が過ぎて帰国。しかし、「波長」の合ったフィリピンの人たちのことが懐かしく思い出され、帰国からわずか3カ月後の05年3月に、「大都市のセブなら仕事の機会もある」と、再来比した。日本人経営のコンピューターソフト会社に就職し、コンピューター技術を身に着けた。

 セブ生活を続ける中、「魅力あるセブの正しい情報が日本に伝えられていない」との思いが強まっていった。そんな時、同じセブで働く日本人女性、佐藤尋子さんと出会った。「セブの情報誌会社を作りたい」との話を聞き、たちまち意気投合。

 2人は06年12月、「魅力ある正しい情報の発信」を目指して会社を設立、フリー誌「セブポット」を創刊するとともに、翌年7月にはめでたくゴールイン。

 情報誌の発行部数は6千部、ウェブサイトへのアクセス数は月20万件を超えるなど、創刊3年目で確かな手応えを感じるまでにこぎ着けた。セブ情報発信はまさに、「二人三脚」の結晶と言える。

 ▽魅力的な企画と実行

 セブ日本人会はこうした実績と行動力に注目、「(セブ在留邦人の)若者に日本人会の存在と活動を知ってもらおう」と、その代表格として忠内さんを推薦理事に選んだ。

 これに対し忠内さんは、「まずは、自分に何ができるかを考えたい」と控えめに語る。その上で、「今の仕事で築けた財産、つまり『さまざまな分野で活躍する人々とのつながり』を生かし、長く楽しく、快適に暮らせるセブの実現に取り組みたい」との秘めた思いを明かす。

 と同時に、日本人会の役割とも言える「困った時に助け合う」を信条に、「『入会するといいな』と思える魅力的な企画、そして実行が必要」と言葉を強める。

 「セブに貢献したい」「多面的な視点でセブの魅力を伝えたい」と語る忠内さん。この熱い気持ちが、推薦理事と情報誌発行の二役を支えている。

 「セブポット」のウェブサイトアドレス:www.cebupot.com 

(2009.9.7)