「日刊まにら新聞」ウェブ

1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」のウェブサイトです。フィリピン発のニュースを毎日配信しています。

マニラ
30度-24度
両替レート
1万円=P3,730
$100=P5830

3月19日のまにら新聞から

近隣諸国に遅れとる

[ 654字|2007.3.19|社会 (society)|新聞論調 ]

比の汚職対策

 香港の民間シンクタンク「政治経済リスク・コンサルタンシー」(PERC)が、アジア十三カ国・地域の中で比の汚職度が最悪と発表、大統領府は「古くて不正確なデータに基づく」と反撃した。

 しかし、わが国は汚職と戦うという点で、他の国々に遅れをとっているようにみえる。企業経営者たちは、中国、インドネシア、ベトナムの方が比よりも汚職対策に力を注いでいると思っている。この三国は今回の調査で、汚職度指数を低下させた。一方、タイは昨年のクーデターでタクシン前首相を追放した後も、透明性の改善が認められず、汚職度が上がった。

 比の汚職度は昨年は悪化しなかった。しかし、投資家にとって汚職が深刻な問題だった地域の中で、近隣諸国が透明性を高める努力を認められたのである。

 比は透明性に関する国際的な調査で常に低くランクされてきた。エストラダ前大統領が地位を追われた汚職疑惑以来、順位はさらに下がった。第二のピープルパワー革命(エドサ2)後、透明性を改善する改革を徹底するべきだったが、不発に終わった。

 汚職、官僚の形式主義、縁故主義による平等な競争の場の欠如は投資の阻害要因である。エドサ2から六年たったのに、この国の投資家たちははいまだ同じ不満を抱えている。役所の非能率や汚職をなくそうと政府は努力してきたが、まだまだ足りない。

 PERC調査の認識は公正を欠き、不正確かもしれないが、投資家がどこに金を注ぎ込むかの判断に影響を及ぼす。政府は近隣諸国の汚職撲滅の取り組みに学び、追い付くべきである。(14日・スター)

新聞論調