Logo

12 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,890

12 日 マニラ

31°C25°C
両替レート
¥10,000=P3,790
$100=P5,890

サスムアン湿地を正式登録 比で8番目、中部ルソン初

2021/2/5 社会
バンクンマラパド自然保護エコツーリズム地区=同地区フェイスブックから

「サムスアン・パンパンガ沿岸湿地」がラムサール条約に登録される

 ラムサール条約の制定50周年を迎えた「世界湿地の日」の2日、環境天然資源省はマニラ湾北部の「サスムアン・パンパンガ沿岸湿地」(パンパンガ州サスムアン町)がラムサール条約に正式に登録されたと発表した。フィリピン国内の同条約登録地としては8番目で、中部ルソン地域では初めて。

 同省などによると、サスムアン・パンパンガ沿岸湿地は3500ヘクタールを超す湿地で、1991年のピナツボ山の噴火ででき、マングローブが繁るパサック川の小島(バンクンマラパド自然保護エコツーリズム地区、405ヘクタール)も含まれている。

 同湿地では先月の調査で63種8万羽以上の渡り鳥が確認された。国際自然保護連合の絶滅危惧種に分類されるカラフトアオアシシギ、クロツラヘラサギ、ホウロクシギなどが越冬のため飛来し、比固有種で絶滅が懸念されているフィリピンダック(アカノドカルガモ)も生息している。海洋生物も豊かだ。

 ラムサール条約は1971年2月2日にイラン・ラムサールの国際会議で制定された。比でこれまでに登録されているのは(1)セブ州オランゴ島野生生物保護区(2)ミンドロ島ノハン湖国立公園(3)ミンダナオ島アグサン湿地自然保護区(4)パラワン州トゥバタハ岩礁海中公園(5)パラワン島プエルトプリンセサ地下河川国立公園(6)ラスピニャス・パラニャーケ自然保護エコツーリズム地区(7)西ネグロス沿岸湿地保全区域。(毛利三千代)

おすすめ記事

BI、空港で入国審査を強化 犯罪歴ある外国人を水際で排除

2025/11/12 社会 無料
無料

南シナ海マニラ対話 遠藤大使と彼末海保副長官が出席

2025/11/12 社会 有料
有料

シャープ、9月中間純利益は倍増 パソコン好調で

2025/11/12 社会 有料
有料

過去最大の通期赤字に転落 希望退職200人募集、資生堂

2025/11/12 社会 有料
有料

リクルーターら男女3人逮捕 中国拠点に詐欺未遂疑い、愛知県警

2025/11/12 社会 有料
有料

NBI、マラテで偽職員2人を逮捕 企業からの恐喝容疑で摘発

2025/11/11 社会 有料
有料